

建国記念日って何?
って聞かれても、
実は私も良くわかりませんでした。
とりあえず字からして、
日本ができた日じゃない?
的な回答をしたのですが、この答え。
パンゲアの分裂まで遡るとは、
かなり壮大な祝日です。
と思ったのですが、
気になったので調べると、
「日本では実際の建国日が明確ではないため、
建国神話(日本神話)を基に、
建国を祝う日として「建国記念の日 」が
定められた。
中略
2月11日は、
日本神話の登場人物であり、
古事記や日本書紀で初代天皇とされる
神武天皇の即位日が、
日本書紀に紀元前660年1月1日(旧暦)とあり、
その即位月日を
明治に入り新暦に換算した日付である。」
(ウィキペディア「建国記念の日より)
つまり、
神話に記された初代天皇の即位日が
建国記念の日とのこと。
息子の「日本が大陸から分離した日」というのには
その場では笑ってしまいましたが、
パンゲアほど古い話というわけではないけれども、
十分古い話だったのです。
建国記念日の意外な制定経緯と、
建国記念日に疑問を抱いても
調べてこなかった自分の怠慢に驚いた日でした。
かなり壮大な祝日です。
と思ったのですが、
気になったので調べると、
「日本では実際の建国日が明確ではないため、
建国神話(日本神話)を基に、
建国を祝う日として「建国記念の日 」が
定められた。
中略
2月11日は、
日本神話の登場人物であり、
古事記や日本書紀で初代天皇とされる
神武天皇の即位日が、
日本書紀に紀元前660年1月1日(旧暦)とあり、
その即位月日を
明治に入り新暦に換算した日付である。」
(ウィキペディア「建国記念の日より)
つまり、
神話に記された初代天皇の即位日が
建国記念の日とのこと。
息子の「日本が大陸から分離した日」というのには
その場では笑ってしまいましたが、
パンゲアほど古い話というわけではないけれども、
十分古い話だったのです。
建国記念日の意外な制定経緯と、
建国記念日に疑問を抱いても
調べてこなかった自分の怠慢に驚いた日でした。