

というわけで、
長男が家庭内展覧会を
開いてくれました。
会場は二階です。

階段の手前には表示が
ありました。
そして階段を上がると、
輪飾りが。

ずいぶん一生懸命準備したのだと
びっくり。
準備の間見ないでと念を押してきた
だけのことはあります。

主催という字が違いますが、
会場案内。

中は、壁にみんなが描いた絵が貼られており、
真ん中には折り紙などを
展示する台まで置いてあります。
赤ちゃんが飽きないように、
おもちゃまで置いてありましたw

(この下におもちゃが置いてあります)
長男の絵

コウノトリともぐらなどなど。
長女の絵

色とりどりの飛魚とボート。
夫の絵。

ライオンと鹿的なやつ。
私の絵。

ペンギンと末っ子。
末っ子も絵を描いたんですが、
夫の落書きだらけなので
非公開です。
絵を塗る際は
水彩色鉛筆も使ったんですが、
絵具のようにあちこち汚れないし
お手軽なのに
いつもと違うお絵かきを楽しめて
本当におすすめ。
※水彩色鉛筆は、
描いた上から水を塗ると
絵の具のように溶ける色鉛筆です。
下の写真のような
水を入れるボトルがついた
筆を使うと、
水入れの中の水をこぼされる心配もないので
幼稚園児一人でも安心して
絵の具遊びをさせてあげることができます。

コロナで外出できず、
大人も子供もストレス溜まってきますよね…。
みなさんも
少しでも楽しい気分転換がみつかりますように。
今日もお付き合いありがとうございました。
この遊びも楽しいので
よかったらやってみてください
(家にあるものでもできると思います)↓