タグ:イヤイヤ期
イヤイヤ期の気分と秋の空
イヤイヤ期そのもの
なんでもできる2歳児
イヤイヤ期の幼児とスムーズに買いものを済ます方法

我が家の
イヤイヤ期の幼児対策
1、 空腹や眠気がない時間を狙う。
当たり前すぎるかもしれないけど
超大事!!!
2、事前にしつこく言い聞かせる
これはどうしてなんでしょうね?
図書館に行く時も、
この方法で乗り切っています。
3、カートを押させる
本人はお母さんの真似ができて満足だし、
親は店内をちょろちょろされないので
win-win♪
4、商品をカゴに入れさせる
人参どこかな〜?と声かけして探させ、
見つけたらカゴに入れてもらう。
幼児は基本的に
複数の動作を同時にできないので、
目的に集中している限り
大人しい。
お菓子を買いたいなども言わない。
他のお客さんに褒めてもらえたりするので、
本人もやる気になる。
会計後も、
買い物袋に買ったものを入れる
手伝いをお願いすると
かなり大人しくしていてくれます。
もちろん
うまくいかないこともありますが…↓
いずれも我が家の場合なので
合わない子もいるかと思いますが、
どなたかの参考になれば幸いです。
みなさんのご家庭では
どんな対策をとってますか?
クリックで応援してくださると嬉しいです♪


育児ランキング
